もの忘れ外来
↓もの忘れ外来とは | ↓担当医紹介 ↓外来日 | ↓もの忘れに関するご相談 |
認知症は稀な病気ではありません
認知症はかつて稀な病気と捉えられていました。しかし高齢化社会を迎えた現在では、日本の65歳以上で約210万人程度の方が発症しているとされています。もはや高血圧や高脂血症の様に一般的な病気になっているのです。ただ、認知症は他の疾患と違い病気の始まりがはっきりしない事が多く、「年のせい」と見過ごされてしまいがちです。
また、「ひょっとしたらもの忘れかも?」とご本人やご家族が思っても、どこの病院を受診したらよいのかわからず、そのままになってしまっていることもしばしばあるようです。
認知症の正しい診断が重要です!
認知症とひとことで言っても原因となる病気は様々です。最も有名で症例も多い「アルツハイマー型認知症」のほか、最近注目される様になった「レビー小体型認知症」、比較的稀ではあるものの介護では問題が生じやすい「ピック病」とも呼ばれる「前頭側頭葉変性症」やかつて日本で最も多いと言われた「脳血管性認知症」などがあります。 この様に認知症の原因疾患は様々で、発症する方も増えているのですが、認知症を正しく診断できる病院は限られています。 病気の原因が異なれば、行う治療や介護の方法も異なります。認知症を正しく診断し、治療と介護の方針を決定することは極めて重要なのです
当院での、もの忘れ外来の特長
当院では認知症の専門医が診察にあたり、臨床心理士による詳細な心理検査やMRI、脳血流SPECTなどの画像診断機器を用いて質の高い診断を行っています。
-
- 心理検査では脳の機能でどういった働きが苦手になってきているかを見つけ出します。
-
- 画像診断ではMRIで脳の萎縮の程度をコンピューターによって解析し、脳血流SPECTで疾患ごとに異なる脳血流の低下パターンをコンピューターで解析することにより、正確な診断に結びつけています。
もの忘れが気になり始めた方、或いは既に認知症と診断されている方も、一度受診していただき、正しい診断を受けていただくことをお勧め致します。
対象疾患
認知症
担当医紹介
山﨑 貴史 医師
資 格 |
日本認知症学会専門医 |
専門分野 | 認知症 |
平田 容子 医師
資 格 |
脳神経外科学会専門医 |
専門分野 | 脳神経外科一般、認知症、神経放射線 |
外来日
・火曜日 13:30 〜 15:30
・木曜日(予約制) 13:30 〜 16:00
・金曜日(予約制) 13:30 〜 16:00
・第1・3木曜日(予約制) 14:00 〜 16:30
* 電話による完全予約制になっております。
受診される場合には、事前にお電話にてご予約をお取り下さい。
電話番号: 03-3468-1251(代表)
認知症に関するご相談
東邦大学医療センター大橋病院 脳神経外科
連絡先 |
〒153-8515 |